カタリ日本語歌詞と英語歌詞のメリットをそれぞれ挙げてみた 日本のアーティストには日本語歌詞を中心に歌う人と、英語歌詞中心に歌う人がいます。 日本語歌詞と英語歌詞、それぞれのメリットは何でしょうか。 日本語歌詞で歌うメリット 日本のPOPアーティストはほとんどが日本語歌詞で歌っています。 一... 2022.04.09カタリ
カタリなぜ海外ではヒップホップが人気で日本ではロックが人気なのか Spotifyで「グローバルチャート50」ってやつを聴いていると、ほぼ全ての楽曲がトラックメイキングされていて、楽器の生演奏の曲がほとんどないんですよ。 トラックメイキングというのは、パソコンで作られたいわゆる打ち込みってやつです。てか、... 2022.04.09カタリ
ライブライブハウスへ行ってみたい人へ みなさんはライブハウスに行ったことはありますか?広いフェス会場とは違った楽しみ方ができますよ。 ライブハウスへ行きたいけけど一歩踏み出せない人へ ライブハウスと聞くとどんなイメージでしょうか。 地下にある。 暗い。 常連さんばっか... 2022.04.09ライブ
ライブ【音楽】ドリンク代は払わなければいけないのか ライブハウスに行ったことのある人ならわかるかもしれませんが、 ライブハウスに入場する時に払う「ドリンク代」って面倒ですよね。 小銭を持っていなくて、わざわざ両替してもらうことになったり。 このドリンク代ってなぜ払わないといけないのでし... 2022.04.09ライブ
ライブ【ライブ】ダイブやモッシュの克服方法 パンクロックによくあるダイブやモッシュ。曲はすごくいいし、アーティストもかっこいいのにファンが怖くてライブに行くことをためらってしまう。 そんな人向けに、激しいライブでも立ち回り方法を紹介しています。 後ろの方で観る これが一番スタン... 2022.04.09ライブ
フェス【ライブ】CDJを100%楽しむために準備するべきこと 年越しと言えば、「紅白」「ディズニー」でもなく「CDJ!」ではないでしょうか。 CDJ初参戦の人もベテランの人も全力で楽しむために準備しておくべきことをお伝えします。 まず、CDJとは年末に行われるフェス「COUNT DOWN JAPA... 2022.04.09フェス
フェスサマソニに行って分かった夏フェスに行く時に注意すること 2019年8月17日に日本最大級のフェスである、サマーソニックに行ってきました。 ロッキンやラブシャなど数多くの夏フェスに行ったことはありますが、サマーソニックという大きなフェスに初めて行ったことで、夏フェスに行く時に注意しなきゃいけない... 2022.04.09フェス
バンドバンドをやるなら何の楽器にすべきか|おすすめの楽器4選+3 バンドを目指しているみなさん。 何の楽器がやりたいですか。 バンドをやるにあたって、楽器ごとにどんな特徴があるのか考えてみました。 楽器(パート)ごとの特徴 パートごとの特徴を考えてみます。 主にバンド編成で使われる楽器を対... 2022.04.09バンド
フェス秋フェスの楽しみ方 秋フェスって? 秋フェスって名前が正式名書としてあるかどうかはわかりませんが、秋にやる音楽フェスのことを秋フェスと呼んでいます。今年も4台夏フェスを始め、数々の夏フェスが盛り上がっていたようです。しかしながらそんな夏フェスシーズンも終わり... 2022.04.09フェス