2022年8月20、21日に幕張でサマーソニックが開催されます。
日本の4大フェスと呼ばれるフェスの1つで、日本ではかなり大規模の夏フェスです。
そのサマソニにプラチナチケットというものがあるのを知りました。(数年前からあるらしいですが)
そのプラチナチケットの待遇がすばらしいので紹介します。
気になるプラチナチケットの価格
まず、気になる価格ですが、東京公演は、通常17000円のところ、30000円です!
隔日30000円なので、2日とも購入すると60000円になりますね。
フェスのチケット代としてはかなり高く感じますが、これから紹介するプラチナチケットの内容を見れば、「プラチナチケットの方がいいかも!」と思うかもしれません。
1年に1回のサマソニ、なかなか見れない海外アーティストも来ます!プラチナチケットを検討してみましょう!
チケット代は下記の表を参考にしてください。
先行販売や会員販売、ツアー付きチケットなどもあるので、詳しくは公式サイトでご確認ください。
公演 | プラチナ(1DAY) | 1DAY | 2DAYS |
---|---|---|---|
東京 | 30000円 | 17000円 | 31000円 |
大阪 | 25000円 | 15000円 | 28000円 |
サマソニのプラチナチケットの内容
プラチナチケットの内容は下記のとおりです。
- 専用Viewing Area
- 専用Lounge
- グッズ売場専用レーン
- 専用クローク
- ウェルカムドリンク
- 専用シャトルバス(東京のみ)
- 専用トイレ
盛りだくさんですね!
具体的に説明していきます。
専用Viewing Area

いくつかのステージの前方に専用のエリアが設置されています。
赤枠の中がプラチナチケット専用エリアです。


プラチナチケットを持っている人だけが入れるようになっているので、人数が少なく、快適に見ることができます。
もしあなたが、激しいロックバンド好きで、周りの人とモッシュしないと気が済まないというならおすすめはしませんが、もちろん普通の席にもいけるので安心です。
※モッシュ禁止の時期が続いているので、蜜を避けられるプラチナチケットはさらにオトクに感じます。
お気に入りのアーティストをより間近でゆったりとみることができる、まさにVIP席ですね。
デメリットとしては、センターで見ることができない点です。
正面からアーティストを見たい場合は、普通のエリアに入るしかありません。
専用Lounge

専用ラウンジは、マウンテンステージ後ろにある「PLUTINUM DECK」というスペースです。
プラチナチケット保有者専用のゆっくり休めるスペースがあります。
サマソニに限らず他のフェスでも、ご飯を買っても食べるところがなかったり、休むところがなかったりするので、これは便利ですね。
グッズ売場専用レーン

グッズを買いたい人必見!
少し先の舞浜では一般的なファストパスってやつですね。(あちらも有料化しましたが。。)
これで朝早くから並ぶ必要もありません。
しかし、プラチナ専用に在庫を用意しているわけではないので、あまりゆっくり行きすぎると目当てのグッズが売り切れてしまうこともあるかもしれません。
あくまで、行列を避けるための専用レーンだということをご理解ください。
専用クローク

通常、クローク利用の際は1000円くらい支払う必要がありますが、プラチナチケットを持っている人は、無料で出し入れできます。
専用のクローク窓口なので、グッズと同様にクロークにも並ばなくて済みます。
グッズとクロークの混雑は避けたいので、これも嬉しいですね。
車や駅のコインロッカーに荷物を置く人もいますが、取りに行くのが遠いですから、できればクロークを使いたいところです。
ウェルカムドリンク

チケットを交換するときにウェルカムドリンクチケットをもらうことができます。
もちろんアルコールもあります。
せっかくのウェルカムドリンクなので、アルコールいっちゃいましょう!
ラウンジでゆったりと飲むもよし、ライブを楽しみながら飲むのもよしです!
専用シャトルバス

マリンスタジアムと幕張メッセの移動に専用のシャトルバスを使うことができます。
マリンスタジアムと幕張メッセはマップで見る以上に遠くて、歩くと20分以上かかります。(混雑しているとさらに時間がかかる)
みんな歩くのを避けるためにシャトルバスを使うわけですが、これも待ち時間だけで20分くらいかかることもあって、結局ステージ移動に30分はかかるんですよね。。
専用のシャトルバスなら全く並ばずにバスの中も快適に、10分くらいでステージ間を移動することができます。
見たいアーティストの時間が近いときは、専用シャトルバスが絶対に便利です!
シャトルバス特典は東京公演のみです。
専用トイレ

マウンテンステージの隣にプラチナ専用トイレがあります。
これ、女性はかなり嬉しいでしょう。
男性はそこまで並ぶことはないので、あまり気にしないかもしれませんが、使う人が少ないということはトイレも綺麗なので使いたいところです。
もちろん専用仮設トイレ、ではなく併設されているトイレを専用にしてくれています!
まとめ
コロナ禍によるフェスの人数制限も徐々に収まり、動員数も以前のように戻ってきていますから、このようなVIP待遇が便利に感じます。
1日3万円はフェスのチケット代とすると高いですが、通常のチケットにプラス1万3千円でこれだけの待遇があるなら買っても良いかな〜と思います。
他のフェスでもこのようなVIP待遇チケットを始めてくれたらいいなあ。